お祝いシーンでよく目にする花束ですが、実際に選ぶ立場になると何を選べばいいのか迷ってしまいませんか?それもそのはず、商品によって花束の値段やサイズ、花の種類はさまざまです。
そんな時に真っ先に知りたいのが、大まかな花束の値段。
値段の目安を知っておくことで、予算の範囲でどんな花束が買えるのかが明確になり、選択肢がずっと明確になります。また、「豪華すぎたり小さすぎたりする花束を選んで、場の雰囲気を壊してしまった」という事態も防げるでしょう。
ただ、花束の値段は渡す状況によって変わるので、注意が必要です。例えば、同じ卒業式で渡す花束でも、渡す相手によって値段は2倍以上も変わります。
本記事では、渡す場面や渡す相手ごとの花束の値段を説明します。渡すシーンに応じたマナーや花束の買い方も解説しているので、ぜひ参考にしていただき、花束の準備からプレゼント当日までの流れを理解していきましょう。
値段からわかる花束のサイズ感と雰囲気
はじめに、値段ごとの標準的な花束の大きさを解説します。
値段ごとのサイズが分かれば、花束が選びやすくなりますよ。もちろん、花束の値段は使われている花の種類や品質、季節によっても変わりますが、大まかな目安として知っておきましょう。
手のひらに収まる1,000円前後の花束
値段が1,000円前後の花束は、手のひらに収まるサイズです。
小さな花瓶で飾れるくらいのボリュームと考えるとわかりやすいでしょう。個人から個人へのちょっとしたお礼やプレゼント、他のプレゼントとの組み合わせとして贈られることが多いサイズです。
片手で持てる3,000円から5,000円の花束
値段が3,000円から5,000円の花束は、片手で持ってちょうど良いくらいの大きさです。適度なボリューム感があり、プレゼントとして手軽なため、人気のある価格帯です。お祝いのシーンでもよく使われます。
片手で持てるサイズの花束でも、5,000円のものならより高級感があります。アレンジに独自性があったり、珍しい花が使われていたりするため、花束をグレードアップできるでしょう。
両手で持てる5,000円から10,000円の花束
値段が5,000円から10,000円の花束は、両手で持ったときにちょうど良いくらいの大きさです。一般的な花束よりも一回り大きく、見栄えがします。
この価格帯の花束は、長い間お世話になった方や親しい関係の方に深い感謝を伝えるときにぴったりです。
10,000円以上の花束ならさらに大きくゴージャスに
値段が10,000円以上の花束は、両手で抱えてあふれるくらいの大きさです。サイズ感を控えめにして、花の密度を高めた花束もあります。密度の高い花束は花がぎゅっと詰まっており、かわいらしい見た目になりますよ。
いずれにしても、この価格帯の花束は非常に豪華で高級感のある見た目になるので、相手を驚かせるような演出をしたいシーンにはぴったりです。
花束の値段は3,000円から10,000円が一般的
一般的に花束は、3,000円から10,000円の値段で選ばれることが多いです。サイズ感としては、片手で持ってちょうど良い大きさから、両手に収まるほどの大きさまでいろいろあります。
ただし、これまでもお伝えしてきたように、選ぶ花束の値段は、渡す場面や渡す相手によって変わります。3,000円から10,000円を目安としながら、個別にシチュエーションに合わせて値段を決めましょう。
ここからは、「卒業式」や「成人式」、「送別会」、「講演会」、「誕生日」など、さまざまなシチュエーション別に、花束の値段をお伝えします。ご自身に当てはまるシチュエーションを思い浮かべて、花束選びの参考にしてみてください。
卒業式で渡す花束の価格帯は「1,000~5,000円」
卒業式は、長年お世話になった先生や先輩、友達に感謝の気持ちを伝える大切な場です。そんな卒業式の定番のギフトといえば花束。卒業式の花束の値段を知って、想いの伝わるプレゼントにしましょう。
卒業式の花束は次の通り、誰に渡すかによって値段が変わります。
- 個人で部活の先輩などに渡すなら、1,000円前後
- 彼女に渡すなら、3,000円から5,000円
- クラスメンバー(部員)から担任(顧問)の先生に渡すなら、3,000円から5,000円
- 後輩部員から先輩たちに渡すなら、3,000円から5,000円
卒業式は別れの場なので、時間が経つと枯れてしまう花だけでなく、想いを残せる色紙も一緒に渡すとさらに喜ばれますよ。
成人式で渡す花束の価格帯は「3,000~5,000円」
大きな節目である成人式。花束は付き合っている彼女や彼氏へのお祝いや、20歳まで育ててくれた両親への感謝を伝えるものとして渡されることが多いです。いずれのケースも、適度なボリューム感がある3,000円から5,000円の価格帯の花束がよく選ばれます。
彼女や彼氏へのプレゼントに特に人気の花は、「門出」の意味を持つスイートピーや、「希望」の意味を持つガーベラです。彼女に渡すなら振り袖と相性が良い赤のバラを、彼氏に渡すならスーツと相性が良い白系の花束を選んでみるのも良いでしょう。
両親に贈るなら、「感謝」を花言葉に持つピンクのバラや、ピンクのカーネーションがおすすめです。普段なかなか伝えられない気持ちも、花言葉なら伝えやすいですよ。
送別会で渡す花束の価格帯は「3,000~10,000円」
転勤や転職、部署異動、定年退職などに伴う送別会でも、花束は定番のギフトです。選ぶ花束の値段は、勤続年数の長さや会社への貢献度の大きさによって異なります。
場面別の花束の値段は次の通りです。
転勤や転職を控えている同僚に贈るなら、3,000円程度
部署異動する上司に贈るなら、3,000円から5,000円
部署や会社から定年退職する社員に贈るなら、5,000円から10,000円
贈る花は、花言葉と見た目のイメージで選びましょう。例えば、男性に贈るなら白いバラがおすすめです。白いバラは「尊敬」の意味とクールな印象を兼ね備えています。女性に贈るなら「感謝」の花言葉と、可愛らしい印象があるピンクのバラがおすすめです。
送別会の後は、これまで通り会えなくなるケースも多いかと思います。そのため、名前入りのボールペンやハンカチなどのギフトも一緒に渡すと良いでしょう。
講演会や発表会で渡す花束の価格帯は「5,000~10,000円」
講演会の花束の受け渡しは、会場のオーディエンスに注目されて写真も撮影されるシーンです。このように、大勢の人から見られる講演会の花束は見栄えも大切。そのため、5,000円から10,000円の値段の花束が選ばれることが多いです。
会場が広い場合は金額をプラスして、ボリュームのあるゴージャスな見た目の花束にしてもらっても良いでしょう。
ピアノやバレエの発表会など、発表会でも花束のギフトは定番です。値段は、次のように渡す相手によって変わります。
- 小学生以下の子供に贈るなら、1,000円から3,000円
- 中学生や高校生に贈るなら、3,000円程度
- 友人や恩師に贈るなら、3,000円から10,000円
会場の参加者を代表して友人や恩師に花束を贈る場合は、講演会の花束と同じように見栄えが重要です。そのため、全体を代表して渡すなら、目立つサイズや色合いを意識して選んでみてください。
誕生日に渡す花束の価格帯は「3,000~10,000円」
花束は、誕生日を迎える女性へのギフトとしても人気です。花束の値段は次のように、相手との関係を基準に決めると良いでしょう。
- 友人の誕生日に贈るなら、3,000円から5,000円
- 彼女や奥様に贈るなら、5,000円から10,000円
- 他のプレゼントとセットで花束を贈るなら、1,000円から3,000円
友人に対して豪華すぎる花束を贈ると、「お返ししないと」と気を遣わせてしまうかもしれません。逆に、特別なプレゼントを期待している彼女に対して、片手に収まるサイズの花束を贈ると、がっかりさせてしまうこともあります。
喜ばれる花束にするには、関係や相手の期待度から贈る花束を選んでみてください。
その他(プロポーズや出産祝いなど)の花束の価格帯は「5,000~50,000円以上」
ここまで紹介してきた場面以外にも、花束を贈りたいシチュエーションはあります。
プロポーズの花束の一般的な値段は、5,000円から15,000円です。しかし、50,000円以上の花束がプレゼントされることも少なくありません。ロマンチックな雰囲気を作るため、相手が一番喜んでくれる花束を準備すると良いでしょう。
出産祝いの花束の値段は、3,000円から5,000円が一般的です。出産祝い全体の値段は、相手が友人なら5,000円から10,000円、相手が親族なら10,000円から30,000円なので、花束とセットでお洋服や食器を贈ると良いでしょう。
結婚祝いの花束の値段は、贈る相手との関係によって変わります。相手が友人や同僚なら3,000円、親族なら5,000円、会社関係者なら5,000円から10,000円が相場です。贈る花束は、季節の花を使ったものがおすすめです。明るいトーンのオレンジ系の花束や、可愛らしいピンク系の花束が特に定番。
引越し祝いの花束の値段は、3,000円から5,000円が一般的です。お世話になっている方へのギフトなら、10,000円以上の花を贈ることもあります。
花の種類は、「門出」の意味を持つスイートピーや「希望」「常に前進」の意味を持つガーベラがおすすめです。引越し祝いに花束は、引越し前ではなく引越し後に贈る必要があります。引越し前に届いた花束は、もらった相手にとって余計な荷物になるからです。引っ越し先の住所に届けるなど配慮も忘れないようにしましょう。
開店祝いの花束は、贈る相手によって変わります。相手が知人なら5,000円から10,000円、親族なら10,000円から30,000円、ビジネスの取引先なら10,000円から50,000円です。開店祝いに贈る花束は、お店の雰囲気に合った明るい色目のものが良いでしょう。ただ、開店祝いにフラワーギフトを贈るなら、しばらく店内に飾っておける鉢植えのほうがおすすめです。中でも人気なのが、胡蝶蘭(こちょうらん)の鉢植え。「幸福が飛んでくる」という縁起の良い花言葉を持つ胡蝶蘭は、開店祝いにぴったりです!
お見舞いの花束の値段は、3,000円から5,000円が一般的です。
お見舞いで贈る花束を選ぶときは、「花粉が落ちないか」や「香りが強すぎないか」に注意する必要があります。それらを考慮したうえで、入院している方のイメージに合った花束を選ぶと良いでしょう。病院によっては、生花を受け付けていないところもあるので、心配なら事前に病院に確認しておいてください。
花束を買う前に知っておきたいポイント
ここまでは、シチュエーション別の花束の値段をお伝えしてきました。購入する花束の価格帯が決まったら、購入の段階に移ります。購入するときに特に迷いやすいのは、「花束はどこでどうやって買うか」と「花束はいつ注文していつ受け取るか」です。その2点について見ていきましょう。
花束はどこでどうやって買う?
花束を買える場所は「実店舗」と「通販のショップ」の2つです。
実店舗で花束を用意するなら、店員さんに予算や用途を伝えて作ってもらいましょう。展示品を買うこともできますが、ここまでお伝えしたように花束は渡す場面や渡す相手によって変わります。そのため、店員さんに相談して注文するほうがおすすめです。
でも、実店舗で購入する場合、お店探しが大変です。「仕上げまで丁寧に行ってくれるか」や「どんな花束が得意なのか」などは、お店に足を運ばないとわかりません。
一方で通販のショップなら、お店探しが簡単。
インターネットを使えば、全国のショップの中から希望する条件に合うお店を効率よく探せます。また、通販のショップでは、サイズや値段、仕上がりのイメージ画像から花束を選べるので、相手にぴったりなものを選びやすいでしょう。
そのため、行きつけのお店がない方や仕上がりを確認してから注文したい方は、通販ショップでの購入がおすすめです。このあと説明するように、渡す日に合わせて花束を作ってくれる通販ショップなら、鮮度も問題ありませんよ。
花束はいつ注文していつ受け取る?
実店舗で購入する場合も、通販のショップで購入する場合も、花束の注文は基本的に1週間前には済ませましょう。人気のお店はたくさん予約が入っていて、直前に相談しても対応してもらえないこともあるからです。卒業シーズンや母の日など、お店が忙しくなる時期があることも考慮すると、2週間前に注文しておけばさらに安心です。
受け取り日時は、花束の注文時にお店側に伝えます。鮮度の良い花をプレゼントするためには、受取日を渡す日の前日、もしくは当日の午前中に指定しましょう。
良い状態の花束を渡すためには、プレゼントを渡す日時を注文段階でお店に伝えておくことも重要です。いつ渡すかに合わせて、きれいに咲いてくれるお花を選んでくれますよ。
花束選びの基準として便利な値段ですが、贈るシーンによって目安となる値段は変わります。そのため、贈る場面や贈る相手をふまえた値段を知りましょう。適切な値段を知れば、一気に花束を選びやすくなります。
花束をプレゼントするときは、数多くのお店の中から品質にこだわったショップを選ぶことが重要です。
品質を追求した花束は、上品で一味違ったプレゼントになりますよ。