コラム

2022/07/14

秋の花のガーデニング|初心者におすすめ5選!育て方とポイント

気候の良い秋は、ガーデニングを楽しむにもピッタリの季節。
涼しくなってきたタイミングでガーデニングを始めたいと思われる方も多いでしょう。
しかし、夏に比べると育てられる秋の花は種類が少ないのでは?という疑問が生じてきますよね。

確かに、夏に比べると育てられる植物は減ってしまいますが、秋の花でも十分にガーデニングを楽しめるんですよ。むしろ、涼しい秋はお手入れも少なくてすむので、これからガーデニングを始めてみたいと言う方にはピッタリの季節なのです。

この記事では、気候の良い秋頃からガーデニングを始めたいとお考えの方に、秋の花にはどのようなものがあるのか、初心者にオススメの種類とその育て方について解説していきます。

秋の花のガーデニングでは風情や情緒が楽しめる

秋の花のガーデニングでは風情や情緒が楽しめる

秋のガーデニングの魅力は、野の風情をもつお花を楽しめることです。
しかし、9月や10月の秋の季節は、ガーデニング初心者がはじめる季節として適しているのでしょうか?

初心者がガーデニングを始めるきっかけ

  • 友達の家の庭にたくさんのお花があり、自分でも花を咲かせたい
  • 秋がはじまり暑さが収まってきたので園芸をはじめたい
  • 一年の間いつの季節も楽しみが増えるから
  • 鉢植えの株を植え替えして栽培したい
  • 苗から育てた花が咲き誇るのを見たい
  • 長くたのしめる趣味に挑戦したい

きっかけは色々ありますが、結論から申し上げると秋は初心者がガーデニングを始めるのに向いています。
ですが、秋に美しいガーデニングを楽しむには、お花を選ぶ際のポイントがあります。次項で詳しく解説していきましょう。

秋の花を選ぶポイント!バランスを考えて鮮やかな花を入れる

秋の花を選ぶポイント!バランスを考えて鮮やかな花を入れる

秋の花を選ぶポイントは、鮮やかな花を咲かせるものをポイントに入れることです。
秋の花にはしっとりとしたカラーの花が多いので、その中に鮮やかな色の花を加えると際立って、全体的に明るい寄せ植えになります。

キク系のお花に、ジニア、リンドウ、コスモス、ケイトウ、ルドベキア、ダリアなど、秋の綺麗なお花に加えて、シマススキやカレックスなどのグラスを入れるとバランスの良い花壇になりますよ!

次項から、特に初心者にオススメの秋の花をご紹介していきます。

秋の花のガーデニング① ウインターコスモス

秋の花のガーデニング① ウインターコスモス

秋のガーデニングにオススメの花の1つ目は、ウインターコスモスです。
ウインターコスモスは秋から冬にかけて花を咲かせる多年草の一種で冬の寒さに強いため、初心者の方でも育てやすいお花です。

ウインターコスモスの花の色は、白や黄色のものがあり、花の形がコスモスに似ていることからこのような名称になっていますが、実はキク科の植物なのです。

キク科の植物というだけあって、その茎は丈夫で倒れにくく、耐寒性に優れることからお手入れもさほど手間がかかりません。黄色は他の色との相性も良く、花壇に黄色が加わることで一気に明るい雰囲気になりますよ!

秋の花のガーデニングにおすすめ② ガーデンシクラメン

秋の花のガーデニングにおすすめ② ガーデンシクラメン

秋のガーデニングにオススメの花の2つ目は、ガーデンシクラメンです。
ガーデンシクラメンは秋口から翌年のゴールデンウイークまでの長期間にわたって花を咲かせる多年草です。
シクラメンと言えば割と大ぶりのイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、このガーデンシクラメンはガーデニング用に開発されたお花で、シクラメンの中でも小ぶりの品種になります。

さらにガーデンシクラメンの色は、赤や白、ピンク、紫、黄と種類に富んでいることも秋のガーデニングにはピッタリのお花と言えます。
耐寒性に優れるため、多少のあられや雪などがあっても越冬できることもありますが、凍らせてしまうと枯れる原因になるため、できるだけ陽だまりで育てるのが良いとされています。

秋の花のガーデニングにおすすめ③ キンギョソウ

秋の花のガーデニングにおすすめ③ キンギョソウ

秋のガーデニングにオススメの花の3つ目は、キンギョソウです。
キンギョソウは、3〜7月頃と10〜11月頃に花を咲かせる1年草の一種。名称にも表現されているように、花の形が金魚に似ていることが特徴です。

色も白やピンク、赤、黄、オレンジとあり、どの色でも秋の花壇を彩る魅力があります。
草丈が20〜100㎝と幅があり、いろんなお花との寄せ植えが楽しめる点もうれしいですね。

また、キンギョソウは日光が好きなので、日当たりの良い場所で育てるのが良い反面、湿気を嫌う植物なので、水はあげすぎないで土が乾いたら与えるようにしましょう。

秋の花のガーデニングにおすすめ④ パンジー・ビオラ

秋の花のガーデニングにおすすめ④ パンジー・ビオラ

秋のガーデニングにオススメの花の4つ目は、スミレ科の1年草「パンジー」・「ビオラ」です。
開花時期は11月から6月とかなり長い期間お花を楽しむことができて、色が白やピンク、赤、黄、オレンジ、青、紫と非常に豊富であるのが最大の魅力です。

パンジーやビオラを育てる場合には、寒さが本格的になる前に植えるのがポイントで、寒くなる前にしっかりと根を張らせることで丈夫に育ちやすくなります。また、病気や害虫にも強いという性質があるため、初心者も非常に育てやすいのが特徴です。

秋の花のガーデニングにおすすめ⑤ アリッサム

秋の花のガーデニングにおすすめ⑤ アリッサム

秋のガーデニングにオススメの花の5つ目は、アリッサム。アリッサムも10〜6月と長い期間お花を咲かせる1年草です。
アリッサムはパンジーやビオラと並ぶ秋から冬にかけての花壇には必須のお花と言えます。

アリッサムは白や赤、紫、オレンジ色の小さく可愛らしいお花が絨毯のように一面に広がり、甘い香りがするのも特徴です。

また、アリッサムは寒さに強いので、霜が付かないようにだけ気をつけていれば越冬ができます。水も多くは必要無く、土が乾燥しているぐらいの方が花付きが良くなるくらいです。

まとめ

気候の良い秋には、水やりの頻度も少なく、蒸れにくいことから初心者でもガーデニングを始めることができます。お手入れが簡単な品種を選んでも、見栄えのする花壇をガーデニングで作ることができるので、バランスを考えてじっくりお花を選びましょう。

秋は気候も良く外での作業も苦にならないため、ガーデニングを始めるには良い季節。
元気なお花を育てて秋を存分にたのしみましょう!