コラム

2022/07/29

実は「病気」かも?緑色のアジサイの意外な正体

梅雨を代表するお花といえば、アジサイ。
アジサイには、水色や青色、紫色などの寒色系のほか、ピンク色や淡いピンク色、白色の品種もあります。

中には緑色の花を咲かせるアジサイの品種は存在するものの、日本では殆ど自生していません。
しかし、花が緑色のアジサイを見たことがある方は多いはず。幸運にも珍しい品種を見かけた可能性はありますが、多くの場合そうではありません。

実は、アジサイは「葉化病」という病気によって花が緑になることがあるのです。
ガーデニングで育てているアジサイの花が緑色になっていたら、緑化病を疑った方がよいでしょう。
本記事では、アジサイが緑色になる緑化病の基本、その対策についてもご紹介します。

色彩が豊富なアジサイってどんな花?紫に青に緑のカラーも

色彩が豊富なアジサイってどんな花?紫に青に緑のカラーも

アジサイの名前の由来は、「集まる」と「真藍(さあい)」の2つの単語が組み合わさってできた言葉です。意味は、藍色の花が集まって咲く様子です。

アジサイ(ユキノシタ)科アジサイ属の植物で、原産国は日本、中国、台湾、北アメリカなどです。花が咲く時期は、5月から7月頃または、6月から9月上旬頃です。
花の色は、青・紫・赤・ピンク・白などがあります。

万葉集にも登場するアジサイですが、当時は人気がありませんでした。さらに、江戸時代には「ユウレイバナ」と呼ばれ、人々は見向きもしませんでした。

ところが、日本から中国に渡り、シルクロードからヨーロッパへ伝わると、東洋の花として人気が出始めたのです。そこで品種改良され、日本へ逆輸入されたのだとか。

アジサイに「鮮やかな緑」の品種はない

アジサイの花は、pH値によって色が変わる珍しい特性を持っています。
アジサイ特有のアントシアニンと補助酵素だけなら花は赤くなり、それに土壌から吸い上げたアルミニウムが加わると青くなるのです。
一方で、アルミニウムは酸性の土壌に溶けやすいので、酸性の土壌なら花が青くなり、中性ないしアルカリ性なら花は赤くなります

しかし、アジサイには「鮮やかな緑」の品種はありません。
開花しきる前の段階で緑の花を咲かせる品種は確かに存在しますが、日本ではあまり自生していないうえ、開花しきったアナベルの花は白色です。

したがって、アジサイが開花しきっているにもかかわらず「鮮やかな緑」の花色をしている場合、病気にかかっている可能性が高いでしょう。

アジサイが緑色に変化する「葉化病」とは

アジサイが緑色に変化する「葉化病」とは

道を歩いていると、緑色のアジサイを見かけることがあります。なぜ緑色なのかというと「葉化病」にかかっている可能性が高いです。

アジサイの「葉化病」は、アジサイの一部または、その全体が淡い緑色から濃い緑色になる病気です。

どうしてアジサイが緑色になるの?葉化病の原因とは

どうしてアジサイが緑色になるの?葉化病の原因とは

では、アジサイの緑化病はどうして起こるのでしょうか。
これは、植物の細胞内に寄生する細菌の一種である「ファイトプラズマ」が原因です。

ファイトプラズマは様々な植物の花を葉に変える植物性病原細菌で、ファイトプラズマの分泌するタンパク質「ファイジェロン」が、花を作る因子の構造を真似することで、組織が花へと変化するプロセスを阻害します。そして、花を葉と同じ状態にしてしまうのです。

緑のアジサイがもつ葉化病はペットや人間には無害

緑のアジサイがもつ葉化病はペットや人間には無害

ファイトプラズマは植物から昆虫へ、昆虫から植物へと伝播することで増殖し、感染領域を拡大させていく特性があります。

ただし、アジサイ葉化病に感染したアジサイが接触することによって病気が別のアジサイに伝播することはないほか、アジサイ以外の他の動植物への感染は確認されていません。

緑のアジサイを元の色に戻す方法は?

緑のアジサイを元の色に戻す方法は?

葉化病になってしまった緑のアジサイを元の色に戻すことはできません。病気の治療薬の開発が東京大学で続けられていますが、今のところ病気を治す方法は見つかっていません。

葉化病は、症状が現れてから数年後には株が衰弱して枯れてしまいます。葉化病にかかってしまった時の最善策は、速やかに株を根元から除去することです。
それによって、他のアジサイへの感染を防ぐことができますよ。

葉化病を利用して緑色のアジサイを楽しむ事がお勧めできない理由

葉化病を利用して緑色のアジサイを楽しむ事がお勧めできない理由

緑色のアジサイを楽しみたい方にとっては、葉化病を利用して緑色のアジサイを鑑賞したいと思うかもしれません。
しかし、葉化病にかかったあじさいは長く持たないため、楽しめる時間が短いのです。

また、葉化病は昆虫を介して感染するため、株を除去したとしても株の周囲に生息する昆虫には細菌が残っている可能性があります。
そのため、改めてあじさいを植える場合は、緑化病を確認した場所から離れた場所に植えた方が安心でしょう。

安全に緑色のアジサイを楽しめる品種

安全に緑色のアジサイを楽しめる品種

一方で、安全に緑色のアジサイを楽しめる品種があります。
ここでは、安全に緑のアジサイを楽しめる品種をご紹介しましょう。

アナベル:白いアジサイです。咲き始めは淡い緑色で、純白へと色が変化していきます。
アルボレッセンスヘイズスターバースト:白いアジサイです。八重咲きのアナベルで、星形のようなかわいらしい花を咲かせます。淡い緑色から白色、秋色の緑へと色の変化が楽しめます。
ファーストグリーン:ローズ色のアジサイです。咲き始めは緑色で、次第にローズ色になります。秋色アジサイになるころ、また緑色に戻ります。
ライムライト:ライム色のアジサイです。ライム色からクリーム色への色の変化があります。ピラミッド状に花が密集し咲くので、ボリュームがあり、ゴージャスな見た目をしています。

このように、病気でないことが分かっているアジサイであれば、緑色でも安心して楽しめます。

まとめ

アジサイは色彩が豊かです。しかし、緑色に関しては「葉化病」という意外な正体が隠されていました。
葉化病にかかると、アジサイを長く見ることができません。他の株への感染も危惧されるので、早めに株ごと撤去しましょう。
一方で、緑色を楽しむことができるアジサイもあります。
「アナベル」、「アルボレッセンスヘイズスターバースト」、「ファーストグリーン」、「ライムライト」などの品種は、病気ではなく緑色をしています。
見分けがつけば、安心して緑色のアジサイを育てることができます。色彩豊かなアジサイを楽しみましょう。