コラム

2022/07/04

開業祝いに花を贈る! 選び方・贈り方

開業祝いに花を贈りたいけれど、開業祝いにふさわしい花がわからないと悩んでいる人や、贈り方のマナーをよくわかっていないという人も多いのではないでしょうか。

開業と一言でいっても、新店のオフィス・飲食店でも違いますし、医院や診療所のオープンに花を贈る場合も多いのです。それぞれに適した花を選ぶのは、難しく感じる方もいらっしゃるかと思います。

このページでは、開業祝いに花を贈る際の選び方や贈り方についてご紹介していきます。その他にも、費用相場や贈るタイミングなど、気になるポイントも合わせてお伝えするので、参考にしてみてください。

花ギフトは開業・開店祝いの定番

花ギフトは開業・開店祝いの定番

開業・開店祝いに、花ギフトを贈るのは定番となっています。新たなビジネスを始める門出を祝うものなので、華やかで人目を引く花ギフトが人気です。

花を贈ることは、応援の気持ちの表現として認識されます。華やかさがあり、視覚的にもオープンしたことをわかりやすく見せてくれ、人目を引くため定番となっているのです。

集客効果もあり、お店を賑やかにしてくれる花ギフトは、贈る側もしっかりとマナーや相場を知っておかなくてはいけません。

開業祝いの花はいつ贈る? 前日か当日の朝に

開業祝いの花はいつ贈る? 前日か当日の朝に

開業・開店祝いの花を贈るタイミングは、オープン前日がベストです。前日に間に合わなかったとしても、当日の朝には届くように時間指定で手配してください。次のような理由があります。

  • 準備の際に花もセッティングできて負担が減る
  • オープン前に気持ちが緩和できる

オープン当日の場合、お客様が来店してバタバタしている時に花が届くと、すでに仕上がった導線などを改めて考え直さなくてはいけません。

せっかくもらったお花をすぐに設置しようにも、忙しいと置き場所を考えるのも大変。そこで、時間的にまだ余裕のあるオープン前日がベストです。
準備段階で開業祝いが届くと、お祝いを飾ることを含めて翌日のセッティングができるため、相手の負担が減ります。

タイミング的に前日に届けられないという場合は、当日のオープン前に届くように配慮すると良いでしょう。オープン前はお店に関わる人全員がとても緊張しているため、お花が届くと気持ちが緩和されます。

オープン前なら開業祝いをセッティングする余裕もあるので、オープン前に届くことを基本に考えると良いです。

開業祝いに花を贈る 費用の相場は?

開業祝いに花を贈る 費用の相場は?

開業祝いに花を贈る際、もっとも大切なのはお祝いの気持ちです。そのため「いくらまでの花ギフトを贈るべき」といった決まりはありません。

しかし、あまりにも相場からかけ離れた花ギフトを贈るわけにはいかないので​、​費用相場は知っておきましょう。相場が分かると予算も立てやすいです。基本的に、友人や家族が開業した場合と取引先が開業した場合で、費用相場が違います。

関係性 費用相場
友達や家族 5,000円〜30,000円
取引先 10,000円〜50,000円

友達や家族の場合、費用をたくさんかけてあげたいと思う人は多いですが、あまり高すぎると逆に相手に気を遣わせてしまいます。お祝いの気持ちを贈るため、相手が負担に感じる費用をかけることはありません。

逆に取引先の場合には、しっかりと費用をかけて、印象に残る花ギフトを贈ることが大切です。オープンの際には他の会社からもたくさんの開業祝いが届いていることが予測されるため、費用をかけてボリュームの大きな花を贈りましょう。

注意しなくてはいけない部分は、サイズ感です。店舗や医院の規模によっては、あまり大きな花ギフトが届くとスペースをとって迷惑になります。華やかを重視するのは大切ですが、贈り先の広さも考慮してお祝いを選ぶと良いです。

開業祝いに「胡蝶蘭(こちょうらん)」を贈るこれだけの理由

開業祝いに「胡蝶蘭(こちょうらん)」を贈るこれだけの理由

開業祝いに贈る花の定番としてよく胡蝶蘭が挙げられますが、定番となっている理由も数多くあります。

  • 縁起が良い
  • 持ちが良い
  • 見た目が豪華
  • 花粉、香りがほぼない

胡蝶蘭は「幸せが飛んでくる」「共にする喜び」という花言葉を持っているので、開業祝いにぴったりの花です。贈る側も贈られる側も、両者の幸せや発展を願うといった意味を込められるため、花ギフトの定番となっています。

そのほかにも、大きく開く花がとても豪華に見えるので、お祝い事にピッタリです。開業祝いに贈られた花は、数日飾られている場合が多いため、花の持ちも非常に重要な部分となります。

胡蝶蘭は、季節でも変動しますが1〜3ヶ月程度はきれいな状態を保てるため、長く楽しめるお花です。管理も10日に1回の水やりで十分なので、贈られた側も負担が少ないです。

また、お店や医院で飾る場合、花粉・香りが強い花を選ぶと印象が悪くなることもあります。胡蝶蘭は花粉も香りも少ないので、贈りやすい花として定番なのです。3本立ちや5本立ちなど、予算に合わせて豪華にできる点も魅力といえます。

胡蝶蘭以外にも、観葉植物やスイートピー、ガーベラなども花言葉が前向きなのでおすすめです。定番の胡蝶蘭以外でインパクトを残したい、という時に選んでみてください。

開業祝いに贈る「花スタンド」とは?

開業祝いに贈る「花スタンド」とは?

開業祝いのギフトとしてイメージされるのは、花束よりも花スタンドだといえます。お店や医院の入口付近に花スタンドがあると、華やかで目立つため人気があるのです。

花スタンドとは、名前の通りスタンド台と呼ばれる専用容器に生花を飾りつけたものを指します。華やかさの他にも、花スタンドを贈るメリットが多いです。

片付けの負担がない

大型の花スタンドは専用容器を使用しているため、ほとんどの場合、後日花屋に回収してもらえます。贈られた側に負担がなくて安心です。

回収していない業者も一部あるので、配送依頼する際に必ず確認をしてください。

集客効果

入口に大きな花スタンドが立っていると、誰が見ても新規オープンということがわかります。「どんなお店なんだろう?」「いつオープンしたの?」など、通りすがりの人でも興味が湧くものです。

見かけた時すぐにお店に入らなかったとしても、「今度行ってみよう」と思う人もいます。存在感があり印象に残るため、花スタンドは贈り物として喜ばれるのです。

花スタンドはメリットも多いですが、大きさがあるため、飾る場所の広さも確保しなくてはいけません。贈る先の広さや、入口周りに置いても邪魔にならないかは、慎重に検討のうえ利用してください。

開業祝いには「観葉植物」もおすすめ

開業祝いには「観葉植物」もおすすめ

開業祝いに花ギフトをプレゼントするのは定番ですが、別のものを贈りたいという考えもあります。そこでおすすめなのは、観葉植物です。店舗やオフィス、医院の雰囲気に合わせて贈ることができ、色があせることもなく、管理の手間も少なくて便利。ギフト商品としてたいへん人気があります。

ただ、観葉植物ならなんでもいいわけではありません。ここからは、選び方についてお伝えします。

花言葉を意識

花だけではなくて、観葉植物にも花言葉があります。開業のお祝いなので、前向きな花言葉の観葉植物を選びましょう。

おすすめなのは、かわいらしいオレンジ色の花を咲かせるストレリチアです。花言葉は「輝かしい未来」で、開業しこの先新しいステージに進もうとしている人に贈るにはぴったりといえます。

その他にも、「幸せ」「勝利」という花言葉がついているパキラ・オリーブ・ドラセナ等もおすすめです。観葉植物は背の高さにもいろいろあるので、設置しやすいものを選べるメリットもあります。

日光の必要度

観葉植物は、維持するには日光の量がとても重要です。ギフトとして観葉植物を贈る場合は必ず、どの程度の日差しが必要なのかについて検討しましょう。

店舗によってはあまり日が当たらない場所にある可能性もあるので、できる限り耐陰性の高い観葉植物を選んでください。

観葉植物は、室内での管理が可能なので手入れも負担にならず、開業祝いとしておすすめです。おしゃれなインテリアとしても活用できるので、お店の雰囲気によっては花よりも適している場合があります。

開業祝いに贈る花のスタイルあれこれ

開業祝いに贈る花のスタイルあれこれ

開業のお祝いにお花を贈る場合、一般的にどんなものを贈るのかイメージがつかない人も多いです。実際、開業祝いに贈る花のスタイルは、以下のように分かれます。

  • 花束
  • 鉢植え
  • 花スタンド
  • アレンジメント
  • プリザーブドフラワー

それぞれの特徴をご紹介するので、花ギフトスタイル選びの参考にしてみてください。

花束

オープニングセレモニーなどを開催するお店で、直接渡す場合の花ギフトとしておすすめです。色合い豊かな花をまとめているので豪華に見え、価格もリーズナブルに済ませられます。

また、贈る相手のイメージに合わせて作ってもらえるので、直接お祝いを伝えたい場合はブーケ花束は活躍するでしょう。

鉢植え

鉢植えの定番は、胡蝶蘭です。「根付く」という意味があるため、お店にとっては非常に縁起の良いものとされています。胡蝶蘭は大きく華やかな印象があるので、贈る先の印象に合わせて花のカラーを選びましょう。

スタンド花

開業祝いの定番ともいえるスタンド花は、1段・2段と選ぶことができます。人目を引くので集客効果にもつながり、喜ばれる花ギフトです。ただ、場所を使うので、お店の広さは事前に確認してください。

アレンジメント

フラワーアレンジメントは、華やかさもありながら大きさも小ぶりなので贈りやすいです。広さがそこまでない店舗でも置けて、明るい印象付けができます。

アレンジメントは自由度が高くおまかせできるので、生花だけではなくて造花アレンジメントも作ってもらえる点が魅力です。インテリアとして使用しやすいため、お店のイメージに合わせて贈ってください。

プリザーブドフラワー

お花の手入れや管理が難しい医院や診療所に贈る時におすすめなのは、プリザーブドフラワーです。生花を保存加工しているので、きれいで華やかな印象を残しつつ、手入れ管理の必要もありません。

どのスタイルが良いのかについては、贈る先の業種によって異なるのでよく検討しましょう。

開業祝いに贈る花選びのポイント オフィスに贈る

開業祝いに贈る花選びのポイント オフィスに贈る

オフィスを設立・移転した方に贈る花選びのポイントは、以下のとおりです。

  • 式典があるならスタンド花
  • ビルの一室がオフィスの場合は観葉植物
  • オフィスに届ける場合は胡蝶蘭やアレンジメント

企業によっては、ホテルなどを借りてしっかりとオフィス設立の記念式典を行う場合もあります。その際は、スタンド花を贈ると場の空気を華やかにできます。式典を行わない場合は、定番の胡蝶蘭や、花瓶などを用意しないアレンジメントを贈ると良いです。

また、オフィスによってはビルの一室に事務所を借りる場合も多いので、その際はインテリアにもなる観葉植物をプレゼントすると、管理の手間もかからずおすすめです。

開業祝いに贈る花選びのポイント 店舗に贈る

開業祝いに贈る花選びのポイント 店舗に贈る

新店舗オープンの際に贈る花選びのポイントは、以下のとおりです。

  • 店舗の雰囲気に合わせる
  • 店舗スペースは事前に確認

ファッション、ブランドショップや雑貨店など、それぞれの店舗によってインテリアの雰囲気が違っています。シンプルな印象の店舗に豪華なスタンド花を送っても派手すぎるので、アレンジメントや観葉植物がおすすめです。

駅周辺の店舗の場合は、人目を引く意味も込めて、スタンド花や胡蝶蘭など、華やかさを意識した花ギフトを贈りましょう。店舗の雰囲気を壊さない花、スペースを圧迫しない花を選ぶ配慮が大切です。

開業祝いに贈る花選びのポイント 飲食店に贈る

開業祝いに贈る花選びのポイント 飲食店に贈る

飲食店に贈る花選びのポイントは、以下のとおりです。

  • 華やかさが大切
  • 屋内外どちらに飾るか

飲食店の場合は、華やかさはとても重要だといえます。花スタンドを贈ってしっかりと周囲にオープンを印象づけ、目立たせると良いです。人の目につくスタンド花は、飲食店に贈る開業祝いの定番となっています。

最近では、おしゃれなデザイナーズ花スタンドや、バルーン・メッセージカード付きの花スタンドも登場しているので、お店の雰囲気に合わせたデザインを選んでください。

また、飲食店のオープンに赤い花をプレゼントするのは「赤字につながる」として気にする人もいます。もちろん、一種のゲン担ぎなので根拠はないのですが、受け取った相手がどう思うかはわかりません。

もしも赤系の花を贈りたいのであれば、ピンクやイエロー、白などとミックスして注文すると良いです。

開業祝いに贈る花選びのポイント 医院・診療所に贈る

開業祝いに贈る花選びのポイント 医院・診療所に贈る

医院や診療所が開院した際に贈る花選びのポイントは、以下のとおりです。

  • 縁起の悪い連想がされる花を選ばない
  • クリニックの規模
  • 小児科や歯科医院は小ぶりなフラワーギフト

一般的な法人とは違い、開院祝いの際の花選びは少し気を付けないといけません。例えば真っ赤な花や菊、椿など、「生死」を連想させてしまう花は避けてください。マナー違反とまではいかないですが、いろんな考え方をする人がいるので、一般的なお祝いの花とは別に考えましょう。

また、病院の規模によっても贈る花のスタイルは違い、大きなクリニックの場合はスタンド花がおすすめです。個人病院やメディカルビルに入っている場合は、胡蝶蘭やフラワーアレンジメントなどの小さめな花が良いでしょう。

開業祝いの熨斗(のし)の書き方

開業祝いの熨斗(のし)の書き方

開業を祝う贈り物には、熨斗を添えるのが一般的です。
熨斗とは、お祝いの品やご祝儀に使われる包み紙のことで、正しくはその中に印刷されている飾り部分が「熨斗」なのですが、紙自体(熨斗紙)のことを単に熨斗と呼ぶことも多いです。

開業祝いの熨斗(熨斗紙)を書く時のポイントは、以下となっています。

  • 水引は紅白で蝶々結び
  • 表書きの上段は名目、下段は贈り主の名前
  • 熨斗(飾り部分)は付ける

熨斗紙を書く際は、必ず熨斗つきにしてください。熨斗には開業するにあたって「長く繁盛するように」という意味が込められています。熨斗がないと縁起が悪いので、必ずつけましょう。

「水引」と呼ばれる飾り紐は、用途によっていろいろ違います。基本的にお祝い事なので紅白の紐を使用し、何度も結び直しができる「蝶結び」にしてください。

表書きの上段には「開店御祝」「御祝」などと記載し、下段の氏名部分は必ず筆書きでフルネームを書くようにします。名前の大きさは上段の文字よりも小さめに書くと良いです。

開業祝いの立札の書き方

開業祝いの立札の書き方

開業祝いで花を贈る際、一般的には「立札」を添えます。立札は、祝いの花を誰が贈ったのか明確にする目的があるので、必ず立てましょう。真ん中に立てるものなので非常に目立ちます。

書き方としては、立札の真ん中に「お祝い文言」、右側に「贈り先名」、左側に「贈り主名」を記載してください。贈り先名に関しては無記名でも良いですが、鉢植えの花を贈る場合は「店舗名」を記載すると良いです。

また、お友達が開業するなどでお祝いの言葉を伝えたい場合は、立札の代わりにメッセージカードを添えるのも良いでしょう。あまり長くならない文章が望ましいですが、迷った時は注文する花屋に相談してください。

開業祝いのマナー・タブー まとめ

開業祝いのマナー・タブー まとめ

開業祝いに贈り物をする際のマナーやタブーはさまざま存在しているので、まとめて解説します。

開業祝いのマナー 開業祝いのタブー
  • 立札の表書きは「祝開店・開院」と朱書きで書く
  • 贈り先のオフィスや店舗のスペースを考慮する
  • 贈り物はオープン前日か当日の朝までに届くようにする
  • 火を連想させるものは贈らない
  • マットやスリッパなどを開業祝いに贈らない
  • お供え・お悔みで使う花は贈らない

開業は、法人・個人関係なく新しいスタートの瞬間です。マナーを守り、タブーな行動をしないよう慎重に贈りましょう。

まとめ

開業祝いで花を贈る際の選び方やマナーをご紹介しました。定番の胡蝶蘭や花スタンド以外にも、観葉植物やプリザーブドフラワーなども、管理が簡単で長く飾ってもらえるためおすすめです。

開業する方は、希望に溢れた気持ちと不安な気持ちの両方を感じています。応援とお祝いの気持ちを花と一緒に届けることで、勇気づけられるでしょう。

選び方のポイントを参考にして、貴方の気持ちを届けてください。